きっと戻ってこないだろうなと思いながら、きのこ帝国の活動休止を受け入れる

2019年5月27日にきのこ帝国が活動停止を発表した。

ショックを受けたと同時に「やっぱりそうだったか・・・」という気持ちになった。

とても好きなバンドだった。

じわじわと人気が出て来た時に

きのこ帝国との出会いはたぶん5年くらい前だったと思う。特に何を探すわけでもなく吉祥寺のタワーレコードを歩いていて、適当にポスターなんかを眺めていた時に目に留まったのが最初だった。

どの作品の販促だったのかも覚えていないが、妙に気になった。もちろん誰もが最初に抱くであろう「なんだこのバンド名」という気持ちもあった。フェスかなんかで名前だけは知っていたけど、どうにも名前で避けていたらしい。帰ってさっそくYouTubeで探した。初めて聞いた曲はクロノスタシスだった。

10年間を眺めてみると、その変化に驚かされる。
初期の頃は本当に暗いバンドだった。詞は内向的でキーも低く歌われるものが多く、葛藤や怒りをより際立たせるバンドサウンド。楽器の音にボーカルが埋もれてしまっているような雰囲気の曲も少なくはなかった。よくまあこういう方向性のバンドが発掘されて来たもんだ。好きな人は好き。巷に溢れるフェスが好き!KANA-BOOMが好き!で音楽好きポジションにいるような人にはきっと見つからない立ち位置にいた。

ちょうど「東京」、「クロノスタシス」あたりから、徐々に明るくなってくる。とは言っても朝5時の陽の光くらいの薄く伸びる明るさだ。私としてはこのタイミングで知ることができてラッキーだった。かくいう自分もまだバンド業界にハマりだした頃だったので、仮に1stの「eureka」からきのこ帝国を知ったとしたら、そのままipodのプレイリストに存在するだけのカサ増しになっていたに違いない。

それから「猫とアレルギー」、「愛のゆくえ」というリリースの中できのこ帝国は今の雰囲気の完全に転換することになる。楽器隊は初期の頃からの面影を残しつつ、ポップさ、キャッチーさを身につけていた。自分の中に抱えていた感情を吐き出していた楽曲たちは自分以外の誰かを想って歌うようになっていく。

2018年で結成10周年を迎え、いつも間にか周囲にもきのこ帝国を好きだという人が増えていた。いつもまにこんなに広がっていたのだろう。何年か前は2日前に東京でのワンマンのチケットが取れていたのに・・・

10周年の活動として、ライブやら色々やっていたけど、2019年に入ってからはほとんど活動を見かけなくなっていた。各種フェスのラインナップを見ても、出演は佐藤千亜妃のソロだけだったからどうしたのだろうと思っていたときの活動休止の発表だった。さすがに活動休止を予期していたとは言わないけど、何かバンド内で活動のスタンスに対して変化があったのだろうと感じていたから意外とすんなり受け入れることができた。

ベースの谷口滋昭が実家のお寺を継ぐためにバンドの脱退を申し入れたところ、サポートを入れることは想像できない、と今回の決断に至ったそう。4人は大学の同級生で、ずっと一緒にやって来たから。その決断は理解できる。ライブでも主にMCするのは佐藤であまり他のメンバーは前に出てくることはないけれど、不思議と4人それぞれに華があって、ボーカルだけが異常に強いバンドではないという認識があったから。

佐藤はすでにソロ活動で輝いているし、ギターのあーちゃんも自分で歌ってイベントに出たりしている。ドラムの西村コンも様々なバンドにサポートとして参加しているようだ。

最近の楽曲を聴くと、綺麗だな、という感想を抱く。それはメロディから来るものなのか、歌詞から来るものなのか、はっきりとはわからないけど、心が洗われるような爽やかな気持ちにさせられる。曲を書いているのは佐藤千亜妃だけど、ソロの時はバンドに囚われない音作りになるためやっぱりきのこ帝国としての作品とは違う。

ああ、しばらく新しい曲が出てこないんだなあと思うととても寂しいけれど、いつかまたきのこ帝国として復活するときがくることを願って、今はそれぞれの活動を応援して行きたい。

最新情報をチェックしよう!